卒業研究

これまでの研究室メンバーが取り組んできた卒業研究のタイトルです。卒業制作・卒業論文のいずれも含まれています。

2021
原 涼真
論文:竹下通りの構成要素に関する研究
芳村 勇輝
論文:再開発における飲み屋街の現状と課題に関する研究
上 萌佳
制作:まちをつなぐ〜改札の廃止による新たな駅舎提案〜
合田 早希
制作:人と、自然と、共に暮らす集合住宅〜現代的な縁側•土間の提案〜
清水 智貴
論文:面積からみる『住宅特集』の特徴に関する研究
鈴木 一真
論文: 病院建築における面積的「ゆとり」に関する考察
中村 大輔
制作:高架下空間の利用計画 ~人が集う空間を目指して~
板東 将大
制作:大学生のための落ち着ける空間
遠山 尚子
論文:商業施設のトイレにおけるトランスジェンダーのための仕様に関する研究
2020
斉藤 亜実
論文:病床機能報告を用いた救急医療施設の現状に関する研究
田中 司
制作:積層型応急仮設住宅
栗山 正悟
論文:遺体安置施設の将来需要に関する研究
築地 隆汰
制作:TKJホーム
高橋  潤
制作: 竹との共生
冨山 里美
制作: 舞台芸術を守る至高の建築
~高級劇場建築により、質の高い舞台芸術の存続を目指す~
豊島 ゆかり
制作: みまもりあえる下町集合住宅
中川 風香
制作: 保護猫の譲渡を目的とする複合施設
~人間と猫が幸せに共生する社会を目指して~
平岩 奈々
論文:山梨県甲府市における空き家の問題点についての研究
矢野 萌
論文: ショッピングセンターのトイレ出入口周辺における待ちの実態
2019
木戸 裕里子
制作:汐見文化食堂
田村 光平
制作:ホタルの養殖と共存の提案
松野 公哉
論文:東京都における地域密着型の通所介護施設の供給実態に関する研究
矢野 柚子
制作:よぐきたの まだきてくれの
小林 啓毅
制作:道しるべ
須藤 渉太
制作:高齢者と生きる歌舞伎町の安寧
平野 二葉
制作:飲屋街に潜むもう一つの居場所
堀 泰彰
論文:病院に併設する機能の変化に関する研究
高師 瑞貴
制作:湘南の玄関口
加藤 史也
論文:サービス付き高齢者向け住宅の共用部面積に地価が与える影響に関する研究
中原 空
制作:心のやすらぐ場所
藤井 成美
制作:ふじさわのすきまー賑わいと交流の拠点ー
2018
大岡 理乃
制作:医療型障害児入所施設と外とのふれあい
金子 耕太
制作:40年前の思いと自由な遊び
土屋 滉平
論文:サービス付き高齢者向け住宅における要介護度等に関する研究
宮田 大輔
論文:都市部における空き家の発生状況に関する研究」
村下 甚八
制作:知り合う場所
川島 遼汰
制作:刻む-地域に落とし込む手仕事のカタチ-
森山 雄介
制作:異世界をつなぐ 地域をつなぐ
高梨 明彦
制作:多摩ニュータウンにおけるサービス付き高齢者住宅
2017
山本 真央
制作:Just Be Yourself
徳山 京佑
制作:眺めのヴィラ
荒井 春名
制作:セカンドライフの出発地~高齢者の健康~
賈  喩舒
制作:つながり ~介護職員が働きやすい特別養護老人ホーム~
鯨井 里枝
制作:新陳代謝 ~姿を変える基町団地~
佐々川 太地
制作:壁の向こう側
吉永 十和子
制作:つなぐ
2016
根岸 祥太
制作:高齢者が過ごす岬のテラス
窪田 光里
制作:ともに育む健康
白川 沙央里
制作:共に生きるホスピス
辻  俊彦
論文:新宿区における福祉避難所の周辺環境に関する研究
西山 知樹
論文:新宿区における福祉避難所の周辺環境に関する研究
日比野 志帆子
制作:小さなまちのリハビリハウス
安永 悠亮
制作:みんなでいえ
岡本 侑佳
制作:母と子のための新しいネウボラ
佐藤  琢
制作:巣鴨のともだち
2015
須澤 孝介
制作:食と”農”
浅見  忍
制作:日常に紛れる音楽ホール
飯島  誠
論文:東日本大震災による病院の被災状況の図式化と考察
西岡 靖文
制作:大人と子供の駆け込み寺~診療所の新たな在り方による小規模拠点の構築~
樋口 祐介
制作:酒×湯×絣 ~再生、混沌から生まれる地域力~
石原 健一
制作:稼ぎ場となるパーキングエリア~被災地の復興施設として~
千島 哲也
制作:ちっと よって けい
寺尾 卓統
制作:谷中〜交流の営み〜
田口  怜
制作:ドブ板通り商店街における地域を巻き込む保育所
片根 翔太
論文:老人性白内障における色と光の見え方の研究
加藤 光貴
制作:GL+4000の再興-元気高齢者による再考拠点-
有原 拓都
制作:もりもり-子どもが 見つける 遊び場所-
鈴木 孝紀
制作:スキマ-単身高齢者のための集合住宅の提案-
立石 裕人
論文:介護環境が介護者に及ぼす影響に関する介護体験記の分析と考察
2013
青木 孝憲
制作:子どもたちの居場所
青木 美樹
論文:小児病院の療養空間に関する事例的研究
畔上 幸輔
制作:交流-路地と世代 新しい学生寮のカタチ
新垣 友也
論文:認知症の特徴からみるケア環境の基礎的研究
井上 洋志
制作:廃校のリノベーション-高齢者と地域交流の場-
上西 大貴
論文:工学院大学新宿キャンパスのバリアフリー化に関する研究
岡田 貴沙子
論文:ひきこもりの”居場所”と回復過程に関する研究
川口 真吾
制作:「みる」 ~見る・観る・看る~
重田 雄介
論文:地域子育て支援活動から見た保育施設の研究
滝沢 美浦
制作:こころのGRADATION
中山 匠
制作:新と古のまじわり
林  龍二
論文:精神科作業療法室の建築計画に関する研究
2012
岡野 裕子
制作:集う×暮らす×通い合う ~孤立死を防ぐ集合住宅~
加藤 亜沙美
制作:Blanket School ~子どもを包む学校~
川野 晃平
論文:筋ジストロフィー患者を対象とした”中間施設”の可能性に関する研究
田中  順
制作:Commune
米澤 有紀
制作:すべての子どもの遊び場
河村 直樹
制作:STAGE
小峯 鈴乃
論文:急性期医療施設から在宅移行する際の障害とその解決に関する研究
西村 啓汰
制作:Restart
田中 信行
論文:継続的住宅改修の必要性に関する研究-訪問リハビリテーションにおける事例研究-
2011
井山 美欧
論文:大規模広域災害に直面した小規模自治体の高齢者ケアサービス復興に関する基礎的研究
増田 康治
制作:activity of the facade
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。